ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たっち
たっち
たっち 197?年埼玉県生まれの3?才 
現在は嫁さんと11歳の娘との3人暮らし。 
昔からの釣り好きで今年の6月から突然フライにはまる・・・ 
釣り暦は・・・バスフィッシング・へらぶな・シーバスなど(なんでも有りだな・・・) 
釣りの他にはバイク・キャンプ・野球・飲み会!などなどが好きな釣りキチ(古w)です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年09月11日

『便利グッズ!!part①』

こんにちは!
ブログネタ枯渇する夢を見たたっちです。
正夢にならないように頑張りますw

いやー大規模メンテ長かったですね^^;
おかげでネタ作りをする時間が出来ました・・・w



さてと、今回のお題は『便利グッズ!!part①』ということなのでご紹介します。

ちなみに便利じゃなくても許してね♪(←可愛く言ってみたw)

フライフィッシングって何かと持っていくもの多いですよね?

しかも、手で持てないので全部ベストorリュックに詰め込まなくてはなりません。

そしてなにより重装備での川登り・・・(これがキツイ・・・ダイエットしよっとw)

装備を軽くしたくてもなかなか出来ないですよね?(私だけ?)

私も自分の装備をいろいろ見直してみました。



全部必要!(マテw



どうにかならないかと考えたんですが、一番かさばって重いのが


水!!


無いと熱中症や遭難したら大変!

だけど、1㍑で1㌔は重たい・・・。

周りには綺麗な水が流れてるのに飲めない(源流ならのめるかも?)

基本的には生水は危険ですしね^^;

特に北海道では絶対に飲んではいけないらしいですね~(TVでやってました)

キタキツネなどからエキノコックス(寄生虫)がうつっちゃうらしいです。

綺麗で冷たくておいしそうなんだけどな~


そんなことを考えながらナチュラムを見ていたら

発見しました!

アーバンテック スーパーデリオス
アーバンテック スーパーデリオス

定価 3465円(税込)↓
ナチュラム価格2480円(税込)




ちょっと説明をコピペしますね。

『携帯用浄水器“スーパーデリオス”は、フィルターに接続された容器部分を軽く押し絞るだけの簡単操作で水道水はもちろん、河川水、井戸水、プールの水、風呂の水や、雨水等を安心して飲む事の出来るキレイな水に変えるだけでなく、傷口や目の洗浄など清潔用水としてもご利用頂けます。』

おいおい・・・こいつはもしかしてスゴイんじゃまいか!?


ということで買っちゃいました!(←衝動買いです;;)


これさえあれば水は無尽蔵の飲み放題!(私は~放題という言葉が大好きですw)


買ってすぐ近くの川で花火大会があったので使おうと思いましたが・・・・


勇気がでない!(←根性無しw)

だって濁ってるよ?w


さすがにいきなり下流域の川の水は怖いっすw

なので日光に行ったときに湯ノ湖で使ってみました!

感想はというと単純においしい!

売っているミネラルウォーターとなんら変わりがありませんでした。

気になるお腹は・・・・・・

ぜんぜんOK!w

腹痛などは特に無かったです。

フライで行く川であれば問題なく使えそうな感じでした。

災害用として持っててもいいかもしれませんね。

まだちょっとだけしか使ってないので、また使ったらレポします!

注)ご使用はあくまで自己責任でおねがいします・・・(←単に私の胃腸が強いだけかもしれないので・・・)


さ~て 次回のお題は~ 『自作!?』ですw お楽しみに~ ンッガッンッン(サザエ風味)

ではでは~

にほんブログ村 釣りブログへ
こんなのやってみました!試しにポチっとしてみて!





  

2008年09月08日

『自作グッズ!!虫よけ編』

こんにちは!
携帯での写真撮影に限界を感じているたっちです。
カメラほしーよー><

さて、前回は微妙な自作物でしたが今回は実用的です。
なぜか!?

オリジナルではないからです!ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!

実は私は非常に虫に好かれるんです><

そして非常に痒いので虫がだいっきらいなんです(好きな人はいないとおもうが・・・)

思い起こせば去年のキャンプでは無謀にも半袖・短パンという格好で腕・足に50箇所ちかくブユに刺されて・・・・

あれは刺されたことのある人は分かると思います・・・地獄ですΩヽ(-。-)ポクポク、チーンΩ\ζ゜)

だから夏の間は虫除けが欠かせません!!

しかーし!ここでいつもの問題が・・・・


虫除け高いぞゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!



しかもなにやら身体にも悪そうだ(DEETというのが入ってる奴は少々危険っぽいです)

そこでお財布に身体にやさしい自作にチャレンジ!

ということでネットを色々さまよって見るとイパーイ発見したので早速作ってみました!

↓が材料です。


↓無水エタノール(OILと水を混ぜる為に使用)


↓焼ミョウバン(ん~入れてる人が多かったから入れてみたw ¥100くらいで買えます)


↓ハッカ油(薬局で¥600程で売ってます。原液は危険な刺激ですw)


↓レモンユーカリ(これが一番高かった><アロマオイルです。ネットショップで買いました¥1000~¥2000)


↓100均の化粧品関係のとこに売ってました。分量を量るのに便利です)


↓スプレーボトル(写真は使い古しのボトルで代用しました。100均でOK)



作り方(50mlのボトルの場合です)

①あらかじめ空きペットボトルに水(精製水がベスト!私は水道水w)+ミョウバンを入れミョウバン水を作っておく

②空きスプレーボトルに無水エタノール5ml+ハッカ油0.5ml(お好み)+レモンユーカリ10滴(お好み)を入れ混ぜる

③作っておいたミョウバン水を入れて混ぜる

以上!簡単ですw

ミョウバン水は汗の性質を変える?働きがあるらしいし、ハッカ+レモンユーカリは虫が嫌いな匂い(シトロネラ)らしいです。
他にもラベンダーやシトロネラやゼラニウムなども昆虫忌避作用があるらしいです。

さて気になる使用感ですが・・・


気持ちい~~~~♪


暑がりなにはハッカのスースー感が最高です!
体感温度が3度は違うと思います。

こいつは思いのほか優れもの・・・

しかも自作で大量に作れる為、今では使いまくっています。

これ、デオドラントスプレーにもなりますね~。

材料費が少しかかるけど市販の天然素材系の虫除けに比べればかなりお得です。

フルックス 強力虫よけはっかスプレー
フルックス 強力虫よけはっかスプレー

¥1,990
25mlでこの値段は・・・・

フルックス 強力虫よけはっかスティック
フルックス 強力虫よけはっかスティック

¥1,300





虫除けって頻繁につけたほうがイイっぽいので遠慮なく使える自作はなかなかよさげです。

肝心の虫除け効果はというと・・・・・効いてる気がしますw (マテ


さ~て 次回のお題は~ 『便利グッズ!!part①』ですw お楽しみに~ ンッガッンッン(サザエ風味)

ではでは~

にほんブログ村 釣りブログへ
こんなのやってみました!試しにポチっとしてみて!
  

2008年09月07日

>『自作グッズ!!w』

こんにちは!
調子に乗って飲みすぎたたっちです。
しかしながら友人代表挨拶はなんとか無事クリヤーしましたw

さて本日のお題の『自作グッズ!!w』
専用の道具を買えば済むんだけどなにぶん高いものが多くて・・・
お手軽に作れたらいいんじゃない?と初心者たっちの思いつきです。

今回は大方のみなさんの予想通り・・・『糸より機』(どら○モン風w)



ニンフのヘアズイヤーをダビングするのにぶきっちょな私はネジネジが苦手><
なので100均グッズで作ってみました!

制作費105円!(安w)

作り方です

①100均のハンディ扇風機のプロペラを引きちぎって・・・

②クリップを伸ばしてコンロで熱し・・・

③くるくる回る部分に突き刺す!w

いやーw簡単でした!

まだタイイングしてないので使い勝手は不明です(マテ

ただルアーでつかうビミニツイストで使うと非常に早く出来るような感じがします。

こういった自作って失敗してもなかなか面白いですね!
懲りずに色々やっていこうと思います。

さ~て 次回のお題は~ 『自作グッズ!!虫よけ編』ですw お楽しみに~ ンッガッンッン(サザエ風味)

ではでは~

こんなのやってみました!ポチっとしてね!
にほんブログ村 釣りブログへ  

2008年09月05日

メンテナンス?


こんにちは!
ムシムシ暑いのが苦手なたっちです。
ずっとINしてなかったmixiの日記を当ブログにしてみました。
久しぶりな方もはじめましてな方もよろしくです!

さてお題にもありますメンテナンスですが、特にラインメンテナンス!
各メーカーからクリーナーやらドレッシングやら発売されています。
私も一応一通り買いました。

む・・・画像を載せようとしたけどナチュラムにINできない・・・・(←私だけ?)
仕方が無いので後で載せます><ティムコ(TIEMCO) フライラインドレッシング

ティムコ(TIEMCO) フライラインドレッシング

ナチュラム価格1190円(税込)
こんなのとか

ティムコ(TIEMCO) フライライン・クリーナー
ティムコ(TIEMCO) フライライン・クリーナー

定価 557円(税込)↓
ナチュラム価格500円(税込)

こんなのも



しかし専門の用品って高いですね^^;
ロッドやリールは仕方が無いとしても消耗品が高いのはキツイっす・・・
小物も積もれば諭吉さんが何枚も・・・・o(;>△<)Oぎゃあぁぁぁぁぁーーーーーっ!!!

ということでmixiのコミュにて色々調べて見ました。
(現在の私の師匠はネットとmixiですw)

そこで発見!!
お!!!これは使えるかも!?



ルアーのPEラインなどのメンテナンスにも使われているようです。
魅力はなんといっても量と価格!!

これならケチらずに大人的使い方ができそう!

しかし気になるのは性能・・・
こればっかりは使ってみなければ・・・・

買ってきました!!(ドンキホーテでw)

デカスギです!w
とりあえずで買う量じゃないなw
うーむ使いきれるか?
購入を考えてる人は誰かと共同で買うことをオススメします。

さて、こいつをいきなり本番ラインに使うのは無謀なので、練習用のボロボロラインで試してみました!(←中古で購入w)

ほほー・・・・なかなかツヤツヤスベスベに・・・
ちなみに私の手もツヤツヤに・・・w

浮くようになるかどうかは分かりませんが使えるかも?という感じです。
しかしなにぶん初心者なので比較できてないw
まあしばらく練習ラインで使ってみま~す。

さ~て 次回のお題は~ 『自作グッズ!!w』ですw お楽しみに~ ンッガッンッン(サザエ風味)
↓予告画像・・・


ではでは

こんなのやってみました!ポチっとしてね!
にほんブログ村 釣りブログへ