2009年08月25日
お盆東北家族旅行&ちょっとだけ釣り 3日目
こんにちは!
更新遅くなりました^^;
さていよいよ3日目!釣行記ですw
朝5:00に起床し、嫁さんを叩き起こして今回の目的地「琴畑川」に送ってもらいました。
2日目に嫁さんの希望で「向日葵畑」へつれてったのが効いてあまりブツブツ言われなかったですw
↓向日葵畑 なかなか凄かったです


宿から現地まで車で15分・・・・なんていう環境でしょう・・・うらやましいw
現地で早速準備をしていると遠野のおじさんと遭遇!
8割ぐらいしか聞き取れなかったですが(マテw)少しお話しました。
以下そのときのやり取りです
おじさん 「お?釣りかい?」
オイラ 「はい~|^^釣れますかね~?」
おじさん 「餌ならいけるかもな~」
オイラ 「フライなんです(下手だけどw)」
おじさん 「う~ん・・・釣りたかったら6月ごろがいいぞ~」
オイラ 「・・・」
オイラ 「ところでこの辺熊出るって聞いたんですが本当ですか?」
おじさん 「おうおう!一杯いるぞ~」
オイラ 「一杯・・・」
オイラ 「でも一応鈴持ってきたんで大丈夫かな?」
おじさん 「ダメダメ~ あいつら耳悪いからな~」
オイラ 「マジデスカ!!!」
おじさん 「鼻はいいからタバコとかには敏感だけどな~」
オイラ 「・・・」
おじさん 「まあ山入らなかったらたぶん大丈夫だろ~ がんばってな~」
オイラ 「熊でないように祈っててください;;」
う~む・・・熊って耳わるいのか・・・
でもないよりはマシ!ということで鈴くっつけていざ釣りだ~!
いや~景色最高!

いかにもつれそうな景観です!
あれ?おかしい・・・鈴が鳴らない・・・
やっぱり100均じゃだめか~><
こうなったら歌でも歌いながらやるしかないな・・・
思いついた選曲は・・・
「ゲゲゲの鬼太郎」
・・・ベタすぎる・・・
おかげで釣りをしてる間エンドレスで頭の中を流れてました・・・
さて、釣りのほうはというと、どうやら渓に一番乗りできたようで蜘蛛の巣がいぱーい!
ただでさえキャスティングに難儀するのに思わぬ障害です^^;
さて!まずはじめに・・・EHC#12をセット!
自分なりに怪しそうなところへキャストしてみます。
う~ん・・・無反応・・・
ライズも無いし・・・
魚いるのかな?
1時間ほどやってみたけど無反応・・・ボがチラチラと頭をよぎります・・・
片道800キロ以上かけてきたのにボウズなんてヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~
おーし・・・前回調子良かったニンフの出番だ・・・
とそのとき、足元を20cmぐらいの魚がピューっと走った!
おおう!魚が居ることは確認できたぞ!これで釣れなかったら腕だな・・・w
ニンフをセットし釣り再開!
お?今あたりらしき感触が!しかし乗らなかった~;;
もう一度流してみよっと!
お!おおお???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
手に伝わる感触は間違いなく魚!
心臓超ドキドキです・・・
ばらさないようにしなくては・・・
小気味よい引きを堪能し無事ネットイン!!

21cmのお腹の赤い綺麗な岩魚ちゃんです!
調うれし~~~~!!
実はFFをはじめてから自然渓流で初めての魚!
う~ん!たのし~^^
相変わらずなかなか当たらないけど綺麗な渓での貸しきり釣行は楽しいですな~
その後もハアハア言いながら渓を登っていくもなかなか当たりません><
周りがひらけたところで浅瀬にキャストしたとき ギラッ!っとフライに襲い掛かる影が!
お!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とおもったら痛恨のフッキングミス;;
何気にちょっと大きかったのに~・・
お昼をまわる頃に携帯していた無線機に通信が
「もう迎えに着たけどどこらへんにいるの?」
嫁さんからでした・・・ちょっと早くない?
脱渓点の橋の上に嫁さんがいます・・・
釣り上がりながら嫁さんの真下にキャスティング!
すると・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おちびちゃんw
フフフ・・・見たか旦那の雄姿を!(ちっちゃいけどw)
ちょうどきりがいいのでここで脱渓!
午前中4回当たりで2匹の釣果でした!(上出来w)
いや~少し物足りないけど非常にたのしく、いい経験ができました!
次回来るときはベストな時期に来てみたいな~^^
さて、釣りのあとは観光!ということで有名な「カッパ淵」へ!
直売所・・・
カッパ釣りの名人の楽しい説明を聞き・・・・
←名人!(TVにもよくでる人です!)
淵を覗き込む・・・・
そしてカッパではなく渓魚をさがしてしまうオイラw
カッパ淵はおもってるより小さかったな~
娘は名人から借りたカッパ釣竿でカッパ釣りにチャレンジ!
餌はなぜかピーマンw
釣りもやったし観光(カッパ淵だけw)もしたし満足!
さてこのあとはは温泉を求めて雫石の「つなぎ温泉」へ!
後ろ髪引かれる思いで遠野を後にしました。
4日目につづく・・・
更新遅くなりました^^;
さていよいよ3日目!釣行記ですw
朝5:00に起床し、嫁さんを叩き起こして今回の目的地「琴畑川」に送ってもらいました。
2日目に嫁さんの希望で「向日葵畑」へつれてったのが効いてあまりブツブツ言われなかったですw
↓向日葵畑 なかなか凄かったです
宿から現地まで車で15分・・・・なんていう環境でしょう・・・うらやましいw
現地で早速準備をしていると遠野のおじさんと遭遇!
8割ぐらいしか聞き取れなかったですが(マテw)少しお話しました。
以下そのときのやり取りです
おじさん 「お?釣りかい?」
オイラ 「はい~|^^釣れますかね~?」
おじさん 「餌ならいけるかもな~」
オイラ 「フライなんです(下手だけどw)」
おじさん 「う~ん・・・釣りたかったら6月ごろがいいぞ~」
オイラ 「・・・」
オイラ 「ところでこの辺熊出るって聞いたんですが本当ですか?」
おじさん 「おうおう!一杯いるぞ~」
オイラ 「一杯・・・」
オイラ 「でも一応鈴持ってきたんで大丈夫かな?」
おじさん 「ダメダメ~ あいつら耳悪いからな~」
オイラ 「マジデスカ!!!」
おじさん 「鼻はいいからタバコとかには敏感だけどな~」
オイラ 「・・・」
おじさん 「まあ山入らなかったらたぶん大丈夫だろ~ がんばってな~」
オイラ 「熊でないように祈っててください;;」
う~む・・・熊って耳わるいのか・・・
でもないよりはマシ!ということで鈴くっつけていざ釣りだ~!
いや~景色最高!
いかにもつれそうな景観です!
あれ?おかしい・・・鈴が鳴らない・・・
やっぱり100均じゃだめか~><
こうなったら歌でも歌いながらやるしかないな・・・
思いついた選曲は・・・
「ゲゲゲの鬼太郎」
・・・ベタすぎる・・・
おかげで釣りをしてる間エンドレスで頭の中を流れてました・・・
さて、釣りのほうはというと、どうやら渓に一番乗りできたようで蜘蛛の巣がいぱーい!
ただでさえキャスティングに難儀するのに思わぬ障害です^^;
さて!まずはじめに・・・EHC#12をセット!
自分なりに怪しそうなところへキャストしてみます。
う~ん・・・無反応・・・
ライズも無いし・・・
魚いるのかな?
1時間ほどやってみたけど無反応・・・ボがチラチラと頭をよぎります・・・
片道800キロ以上かけてきたのにボウズなんてヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~
おーし・・・前回調子良かったニンフの出番だ・・・
とそのとき、足元を20cmぐらいの魚がピューっと走った!
おおう!魚が居ることは確認できたぞ!これで釣れなかったら腕だな・・・w
ニンフをセットし釣り再開!
お?今あたりらしき感触が!しかし乗らなかった~;;
もう一度流してみよっと!
お!おおお???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
手に伝わる感触は間違いなく魚!
心臓超ドキドキです・・・
ばらさないようにしなくては・・・
小気味よい引きを堪能し無事ネットイン!!
21cmのお腹の赤い綺麗な岩魚ちゃんです!
調うれし~~~~!!
実はFFをはじめてから自然渓流で初めての魚!
う~ん!たのし~^^
相変わらずなかなか当たらないけど綺麗な渓での貸しきり釣行は楽しいですな~
その後もハアハア言いながら渓を登っていくもなかなか当たりません><
周りがひらけたところで浅瀬にキャストしたとき ギラッ!っとフライに襲い掛かる影が!
お!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とおもったら痛恨のフッキングミス;;
何気にちょっと大きかったのに~・・
お昼をまわる頃に携帯していた無線機に通信が
「もう迎えに着たけどどこらへんにいるの?」
嫁さんからでした・・・ちょっと早くない?
脱渓点の橋の上に嫁さんがいます・・・
釣り上がりながら嫁さんの真下にキャスティング!
すると・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おちびちゃんw
フフフ・・・見たか旦那の雄姿を!(ちっちゃいけどw)
ちょうどきりがいいのでここで脱渓!
午前中4回当たりで2匹の釣果でした!(上出来w)
いや~少し物足りないけど非常にたのしく、いい経験ができました!
次回来るときはベストな時期に来てみたいな~^^
さて、釣りのあとは観光!ということで有名な「カッパ淵」へ!
直売所・・・
カッパ釣りの名人の楽しい説明を聞き・・・・
←名人!(TVにもよくでる人です!)
淵を覗き込む・・・・
そしてカッパではなく渓魚をさがしてしまうオイラw
カッパ淵はおもってるより小さかったな~
娘は名人から借りたカッパ釣竿でカッパ釣りにチャレンジ!

餌はなぜかピーマンw
釣りもやったし観光(カッパ淵だけw)もしたし満足!
さてこのあとはは温泉を求めて雫石の「つなぎ温泉」へ!
後ろ髪引かれる思いで遠野を後にしました。
4日目につづく・・・
Posted by たっち at 16:51│Comments(5)
│釣行記
この記事へのコメント
もう、あれですね! 家族旅行+チョイ釣りではなく
釣行記って事でいいんですね!?
フライやってみたいんですがねぇ・・・ 漁をしたくなっちゃうんですよねぇ・・・
釣行記って事でいいんですね!?
フライやってみたいんですがねぇ・・・ 漁をしたくなっちゃうんですよねぇ・・・
Posted by アカタガチェンム at 2009年08月26日 08:40
>アカタガチェンムさん
いいんですね?って・・・
むしろそう願いたいですなw
おwシーズンオフになったらバーベキューを兼ねて釣堀でもいきますか?w
いいんですね?って・・・
むしろそう願いたいですなw
おwシーズンオフになったらバーベキューを兼ねて釣堀でもいきますか?w
Posted by たっち
at 2009年08月26日 11:34

はじめまして。初めての自然渓流が岩手ですかぁ~。
心臓ドキドキ。分かります。
渓は綺麗だし魚はいるし、あわよくば尺も釣れちゃうかも?!っていう岩手の環境にハマッテ毎月通ってます(笑)
でもプーさんが怖いですね。一人での釣行は周りに気を取られてばかりいるような気がします。でもやめられませ~ん
心臓ドキドキ。分かります。
渓は綺麗だし魚はいるし、あわよくば尺も釣れちゃうかも?!っていう岩手の環境にハマッテ毎月通ってます(笑)
でもプーさんが怖いですね。一人での釣行は周りに気を取られてばかりいるような気がします。でもやめられませ~ん
Posted by boon boon boon at 2009年08月26日 19:55
こんばんは。
冒頭のオジサンとのやり取り、笑いました。
初めての自然渓流の釣果お見事です。
冒頭のオジサンとのやり取り、笑いました。
初めての自然渓流の釣果お見事です。
Posted by man at 2009年08月26日 20:48
>boon boon さん
はじめまして^^
コメントありがとうございます!
おお!毎月いかれてるんですか~
ウラマヤシイ・・・
岩手はかなり遠いので中々行けないですが、是非また行きたいですね~^^
次回行くときはちゃんと鳴る鈴を持っていくことにします!
>manさん
こんにちは~^^
実際は方言だらけでいまいち会話が合ってなかったように思われますw
嫁さん(おばあちゃんが秋田の人)に通訳してもらって会話してましたw
自然渓流で釣れたことで少し自信がつきました!
「釣れるかも?」ってw
次は是非ドライで釣って見たいです!
はじめまして^^
コメントありがとうございます!
おお!毎月いかれてるんですか~
ウラマヤシイ・・・
岩手はかなり遠いので中々行けないですが、是非また行きたいですね~^^
次回行くときはちゃんと鳴る鈴を持っていくことにします!
>manさん
こんにちは~^^
実際は方言だらけでいまいち会話が合ってなかったように思われますw
嫁さん(おばあちゃんが秋田の人)に通訳してもらって会話してましたw
自然渓流で釣れたことで少し自信がつきました!
「釣れるかも?」ってw
次は是非ドライで釣って見たいです!
Posted by たっち
at 2009年08月27日 09:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。